デジタルスキルについてのアレコレ
Z世代と共に働く際、彼らがどのようなデジタルスキルを習得しているのか、またデジタルスキルに対してどのような考えを持っているのかに関心を持つ方も多いのではないでしょうか。

今回は、シンクタンク組織『Z総研』が実施した「デジタルスキルに関する意識調査」の結果をご紹介します。この調査では、Z世代153名を対象に、これまでに習得したデジタルスキルや、それを将来の仕事にどう活かしたいと考えているのかについて詳しく分析しています。




Q1:この中でこれまでにやったことのあるものを教えてください
まずご紹介するのは、これまでに習得したデジタルスキルに関する結果です。

最も多かったのは『画像加工・編集(87.3%)』で、約9割が経験があると回答しています。次に多かったのは『動画編集(81.0%)』で、こちらも約8割が習得していることが分かりました。

SNSが日常生活の一部となっているZ世代にとって、画像や動画の編集は日常的なスキルと言えるでしょう。




Q2:上記で答えたスキルを将来仕事で活かしたいと思いますか?
次に、先ほど挙げたスキルを将来の仕事に活かしたいと考えている人の割合を見てみましょう。

『思う』と回答したのは約4割(41.1%)で、次に多かったのは『とても思う』と答えた約2割(24.7%)でした。これらの結果から、Z世代の約6割がこれまでに習得したデジタルスキルを将来の仕事に活かしたいと考えていることが分かります。




Q3:これからの時代、働く上で「デジタルスキル」は必要になると思いますか?
これからの時代において、仕事をする上で『デジタルスキル』が必要になると考えているかどうかについての結果を見てみましょう。

最も多かった回答は『とても思う(75.9%)』で、約8割のZ世代が強く必要性を感じています。次に多かったのは『思う(19.6%)』であり、これを合わせると、95%ものZ世代が仕事においてデジタルスキルが必要不可欠だと考えていることが明らかになりました。




Q4:理想の働き方を教えてください
理想の働き方について尋ねたところ、約6割が『プライベートを重視しながら、やりがいを持って働きたい(57.0%)』と回答しました。

具体的な意見としては、
『プライベートも大切にしながら、やりがいのある仕事ができれば、充実した生活を送れると思うから(17歳/高校2年生)』
『もちろんプライベートの充実が第一優先だが、仕事にやりがいや目的がなければ、続けるのは難しい(16歳/高校1年生)』
という声が挙がっています。

次いで多かったのは『フリーランスとして自分のペースで働きたい(12.0%)』、そして『理想の働き方について特に考えたことがない(8.9%)』が続き、これらが上位3つの回答となりました。




デジタルスキルについて将来を見据えて考えている
幼少期からスマホやPCが身近にあったZ世代にとって、画像加工や動画編集といったスキルは、さほど難しいものではないことがうかがえます。

さらに、多くのZ世代が、将来の仕事においてデジタルスキルが不可欠だと強く感じていることが明らかになりました。約6割が自身のデジタルスキルを仕事で活かそうと考えていることからも、彼らがデジタルスキルに対して、将来を見据えた確かな意識を持っていることが伺えます。

ARIGATOU